人体・顔の描き方

ホーム / 初心者向けイラスト制作講座 / 人体・顔の描き方 / 手の描き方!手を見なくても簡単に形をとらえる方法

手の描き方!手を見なくても簡単に形をとらえる方法

投稿日: 更新日:

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

手を描くのって本当に難しいですよね。いつも見本があればいいのですが、複雑な動きをする手だからこそ、なかなか思ったポーズの見本が見つからなかったり、見本よりちょっと角度を変えて描かないとバランス変だぞとなったり…見本通りに描けば良いという場面が少ない困りものです。

見本無しで手を描かなくてはいけない場面のために。なるべく簡単な形でとらえて少しでも描きやすくしていきましょう。

やり方①ミトンを描いてから細かく描こう

5本の指で考えてしまうと複雑になって形がとらえ辛いですが、ミトンのような単純な形にするとグッと描きやすくなります。

ミトンの形で手を描き、そこから細かく描いていきましょう。ただミトンを描くのではなく、立体を意識して腕と手のひらを描いてベースにすると描きやすいです。

ミトンには関節の位置に線を引いておきます。関節の位置は4本の指を繋げると山のような形になり、指の先へ行くほど山も少しずつ高くなります。中指が一番長く、薬指とひとさし指の長さは人によって違います。男性的な人は薬指が長く女性的な人はひとさし指が長いという話もあるのでキャラの性格で描き分けても面白いですね。

ミトンが描けたら関節の線にあわせて指の骨の出っ張りをつけて指を描き足します。指と指の間の水かきも忘れずに描きましょう。それっぽく手のひらのシワを描き足せば完成。わからないところは自分の手のひらを参考に。

やり方②パーツを組み合わせながら描く

ミトンでは描き辛い、ちょっと複雑な形におすすめなのがこのやり方。ロボットのパーツを組み立てるようなイメージで、関節ごとにパーツ分けしたものを組み合わせていきます。

立体を意識して腕と手のひらを描いたら、上の面を4等分にして指の生えぎわをつくります。親指の付け根もつけたしましょう。あとはその生えぎわから指パーツをニョキニョキと生やすだけ。それぞれの指の長さと関節の位置さえ気を付ければ簡単にそれっぽくなります。

いきなり指を生やすのが難しいときは指も関節ごとにパーツい分けしてひとつひとつ組み合わせていくと描きやすいです。図のように関節通り3等分にするのが基本ですが、手を開いた形に近いときは第2関節で2等分にして簡略化してもOK。その時の描きやすい方法で描きましょう。

関節のデコボコや断面にこだわると見栄えがよくなる

いまいち上手く描けないときは、関節のデコボコや断面を意識してみましょう。指の関節や手の甲にある骨のでっぱりを意識して描くと引き締まります。

よく見落としがちなのが、手の甲にある第3関節のところのデコボコが、手をやや下向きの角度で開くときに指のスキマから見える事。この角度の手がイマイチ決まらないときは確認してみましょう。

筋肉のデコボコなど自分の手のひらを見て触って観察して、手の断面の形をリアルにイメージできるようにしておくと、想像である程度描けるようになります。普段からたくさん観察し、模写して、頭の中に手の形のデータを蓄積しておきましょう!

どうでしたか?描くのが難しい手ですが、形を簡単にとらえて少しでも気持ちのハードルが下がると良いですね。理想は手のデコボコに萌えられるようになる事。やはり好きなものはメキメキ上手くなりますから、手のこだわりたいところを見つけて、このラインが好きなんだよなー!なんて思いながら楽しく描けるようになると最高です。一緒にがんばりましょう!

おすすめの記事

このカテゴリの記事

絵師ノートとは

こんにちは!燈乃しえ(とうのしえ)です!絵師ノートはイラスト制作に役立つ情報をお届けします。イラスト制作の基礎知識、上達の方法、顔や背景の描き方など実践的な記事を取り揃えています。また、イラスト制作におすすめのクリエイター向けPCや周辺機器も紹介しています。