イラスト制作の基礎知識

ホーム / 初心者向けイラスト制作講座 / イラスト制作の基礎知識 / プロのCLIP STUDIO PAINT 漫画テクニック ~アタリの描き方・取り方~

プロのCLIP STUDIO PAINT 漫画テクニック ~アタリの描き方・取り方~

投稿日: 更新日:

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

デジタルでの漫画制作は機能もたくさんあって描き方は無限大にあります。その一例として、アシスタント無しで家事と育児をこなしながら月刊連載をこなしてきた筆者の、実際にデジタルで1作の漫画を仕上げるまでの工程をテクニックや小ネタを挟みながら解説していきましょう。

今回はアタリの描き方・取り方です。素材登録機能を使って、テンプレートやよく使うレイヤー設定を登録しておく事で時短をはかる小技を紹介します。応用がきくので覚えておくと便利ですよ。



断ち切り線から外側やノドにわかりやすく色付けをして、テンプレートをつくりましょう。

アタリ~下描きに入る前に断ち切り線から外側やノド部分などに色をつけておけば、バランスをとりやすくなります。とくに意識しなくてもバランスをとれる人なら良いのですが、下描きなど勢いよく描いているとついつい断ち切り線の外側に良い絵を入れてしまったり、掲載されたときにバランスが崩れた…なんて事になりがちです。

とくに同じ原稿をデジタルと紙媒体との両方で掲載される機会の増えてきた近年では、デジタルで掲載されるときに紙媒体で断ち切り線外だった部分まで載ってしまうときも多くあります。断ち切り線内だけのとき。断ち切り線外込みのとき。両方でバランス良く見えるよう仕上げる必要があるわけです。

色がわけてある方がより意識して描き進められるのでおすすめですよ。そのときに、全ページいちいち塗りつぶしていくと時間がかかってしまいますから、レイヤーを素材として登録してテンプレート化してしまいましょう。



レイヤーをテンプレート化する方法です。例としてA、B、Cというレイヤーを用意しました。これをレイヤーの情報そのままに素材にします。



まず『選択範囲』>『すべてを選択』でページ全体を選択します。これをしておかないと描写されている部分だけが素材として登録されてしまうので、貼り付けたときに元の画像と違った位置に貼り付けられてしまいます。

『すべてを選択』をすることで、余白も含めてページ全体が素材として登録されるので、元の画像と全く同じ位置に貼り付けられます。今回のように原稿用紙に対して1ミリのズレなく貼り付けたい場合は必ず『すべてを選択』をしておきましょう。

次に素材ウィンドウの左上のマークを押して、出てきたメニューから『画像を素材として登録』を選択します。



素材名のところに覚えやすい名前を入れます。保存先のフォルダを選んだら『OK』を押して確定しましょう。保存先のフォルダも好きなところで大丈夫です。覚えやすい場所に保存しましょう。



保存した素材を貼り付けてみましょう。素材ウィンドウから保存したフォルダを開いて素材を選択します。

ドラッグ&ドロップで貼り付けると、手を離した位置に貼り付けられるので自由な位置に素材を貼りたい場合はドラッグ&ドロップで貼り付けます。

今回のように、元画像を位置もそのまま1ミリのズレなく貼り付けたい場合は、素材を選択したあとに素材ウィンドウ下にある『貼り付け』ボタンで貼り付けます。登録した時と同じ位置に1ミリの狂い無く貼り付けられますよ。



ここで注意したいのが、単ページで登録した素材を見開きページに貼り付けると中央に貼り付けられてしまうという事です。

見開きページをメインに作画をすすめるのがおすすめですので、素材をつくるときも見開きページで作成して登録しておきましょう。



何も描かれていないレイヤー設定だけのものも素材として登録できます。アタリ用にレイヤーカラーなどのレイヤー設定を変えたものを登録しておくと便利ですよ。今回は視線誘導のラインを引くためのレイヤーと、アタリを描くためのレイヤーの2つを、それぞれレイヤーカラーで別の色に設定したものを用意します。読みやすい漫画を描くためには視線誘導を意識する事は必須です。視線誘導のラインを引くと視線誘導を意識した作画がグッと簡易的にできるようになりますよ。

応用でよく使うキャラのトーンセットも登録しておけます。60Lの10%~30%と主要キャラの髪色や服のトーンなどをまとめて登録しておけば、必要なトーンレイヤーを選択してバケツツールやペンツールで描写するだけでどんどんトーンが貼れるのでとても作業が快適になります。



このようにセリフの中心をラインで結んでいき、そのライン上に重要な絵や効果音がくるようにしたり、あえて外してテンポを遅くしたりできます。視線誘導に苦手意識があったり難しく感じる人も、セリフを結んだラインを中心にして考えることで短時間でシンプルに考える事ができますよ。

視線誘導を使ってどのような効果をつくれるのか、次回具体的に解説していきます。お楽しみに。

おすすめの記事

このカテゴリの記事

絵師ノートとは

こんにちは!燈乃しえ(とうのしえ)です!絵師ノートはイラスト制作に役立つ情報をお届けします。イラスト制作の基礎知識、上達の方法、顔や背景の描き方など実践的な記事を取り揃えています。また、イラスト制作におすすめのクリエイター向けPCや周辺機器も紹介しています。