BTOパソコンの最新セール&キャンペーン情報はこちら
BTOパソコンを安く買うためには、セールやキャンペーンをきちんと調べるのがコツです。毎月BTOメーカーのセール情報を調べて更新しています。とんでもなく激安なBTOパソコンが見つかりますよ。
背景の描き方
投稿日: 更新日:
※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
町並みを描こうとしたときに、かならず描くことになるのが民家です。一口に民家と言ってもたくさんの種類があるので、どれから描けば良いのかわからなくなるかもしれません。
住宅、つまり家には瓦屋根が特徴的な和風の家や、近代的な洋風の家、マンションなどの集合住宅など大きくわけても3つ以上はあります。家を初めて描くのであれば、家の構造が捉えやすく描きやすい洋風の一軒家の描き方を覚えることから始めましょう。
洋風住宅は直線的なシルエットでシンプルなのが特徴です。イラストにすると平面的になりがちですが、立体感を出しやすいものを配置することで回避することができます。簡単な家が描けるようになったら後はパーツの描き方さえわかればどんな家でも描くことができます。
ラフを描く際は、パースを引いたりVPを決めたりしてもなんとなくイメージがつかみにくいので慣れるまで写真や資料の模写やトレースを利用した方が良いです。そもそも色を置いていくとラフとは全然違う位置になることがしょっちゅうなのであくまで目安として描くだけです。
上記で描いたラフを元に洋風住宅を描いていきます。
まず一番面積の大きい正面の壁から描いていきます。洋風住宅の外壁はフラットな材質が多いので均一なブラシで質感をつけずに塗っていきます。
まずは下書きにそってベタ塗りで色を置きます。
大きく影になる部分描きます。左側は隣の建物(住宅街ということを想定しているので)からの影、上は屋根の影、後は奥まった玄関の影を描きます。
大きな影が描けたら細かい影を描き込んでいきます。このイラストだと右上に光源があると想定しているので窓枠の影や2階のベランダの影などを描き込みます。ついでに2階の窓の位置を修正しました。
2階やベランダに軽く色を置いて色のバランスを確認します。洋風住宅の場合、明るく鮮やかな色合いであることが多いのでそれを念頭にいれて色を決めていきます。
ひとまず壁面はこれで終了です。
2階で一番目立つベランダ部分から描き加えていきます。先ほど決めた色で立体的に見えるように描きます。また、ついでに直線ツールを使ってベランダの手すり部分も描きましょう。
壁面に合わせて屋根を描きます。屋根の線がガタガタしていると見栄えが悪いので、直線ツールやペン入れレイヤーなどを使って綺麗な線の屋根を描きましょう。奥行きを描くのもポイントです。
壁面に描いた影を目安に窓枠を描きます。これも立体的に見えるように奥行きを描いてあげるのがポイントになります。
窓枠を描いたら窓の内部を塗ります。細部まで描き込むとゴチャゴチャするので、暗い色で塗り、ハイライトを上から描き込むようにします。
壁面に描いた幌を描き込みます。これはあってもなくても問題はないですが、描き込むことで壁面に変化が出て一層家っぽさを出すことができるので余裕があったら描いて上げます。
1階部分が描きたくなりますが、1階よりも手前にある車庫部分を先に描いておくとのちのち楽になるので先にこちらから手をつけます。まず駐車場を含む面をベタ塗りしておきます。コンクリートにしたいのでベース色は灰色になっています。
床のコンクリートとの接地面を隠す意味も含めて車庫部分にブロックを描きます。横のブロックは若干光の部分に入っているので明るくするのを忘れないようにしましょう。
車庫の壁に柵を描き足します。これも光の当たっている部分は明るい色を使って表現します。
カーポートを描きます。下書きの状態だと少し角度が付きすぎていたのでややカーブを緩やかに描いています。ついでに壁などで出来る影をコンクリート部分に塗ってここは終了です。
1階にある玄関や窓などを描き込んでいきます。洋風住宅の場合、ドアのデザインは多種多様あるので色々資料を集めて観察してみましょう。
玄関の階段は下書きの状態だと3段ほどありましたが、高さが不自然なので変えて、壁面と高さを合わせて描きます。
1階の窓を描きます。2階と同じように窓枠を描いてから中を描き込んでいきましょう。大抵の洋風住宅の場合1階の窓はかなり大きいので大きめに描いています。
外階段から先のコンクリート部分が単調で不自然なので、ここに石畳と花壇を追加していきます。
石畳の模様は水面の描き方と同じですが、こういったそこまで大きくなく、目立つ部分でもない場合はテクスチャを貼るだけで十分です。形に変化をつけて上げると面白いかもしれません。
花壇はまずレンガ部分を描き込んでから植物を描き込みます。レンガの色と土の色は似通っているので、土はそのままの色を使わずに黒に近い色で塗っています。
植物を描き込みます。この場所の場合、強い光が当たっているので影色ベース色と影色とでハッキリと色が分かれるものを使います。
石畳とコンクリートとの間が不自然だったので、雑草を描き込んでごまかします。
少し見えている部分のコンクリートがベタ塗りだと不自然だなと感じたので、彩度の低い色をまぜて汚し処理を行いました。
これで洋風住宅の完成です。
BTOパソコンを安く買うためには、セールやキャンペーンをきちんと調べるのがコツです。毎月BTOメーカーのセール情報を調べて更新しています。とんでもなく激安なBTOパソコンが見つかりますよ。
お絵描きソフトとして一番人気があるのはPhotoshopです。でもPhotoshopはフィルターやパスを活用すると重くなります。プロのイラストレーターの立場からPhotoshopにおすすめのクリエイター向けパソコンをご紹介します。
クリエイターに最適化されたパソコンのレビューです。素材を用意し、フォトショップの起動速度、読み込み速度、保存速度等を検証し、さらにエンコード速度までも調べました。クリエイター向けPCとして非常におすすめです。
BTOパソコンメーカーで人気No.1なのがドスパラです。激安ノートPCからハイエンドなデスクトップまですべてが揃っていて、しかも安いのが魅力です。クリエイター向けPCもあるのでおすすめモデルを選んでみました。
BTOパソコンを買う時はパーツの優先度を決めなければなりません。クリエイター向けPCならメモリ、ゲーミングPCならグラフィックボードといった具合です。初心者向けにパーツの選び方を解説しています。
絵師ノートとDAIV(マウスコンピューター)のコラボPCです!コスパ抜群で万能な性能を持つGTX1060を搭載しているデスクトップです。通常よりもずっと安い価格なので本当におすすめです。
こんにちは!燈乃しえ(とうのしえ)です!絵師ノートはイラスト制作に役立つ情報をお届けします。イラスト制作の基礎知識、上達の方法、顔や背景の描き方など実践的な記事を取り揃えています。また、イラスト制作におすすめのクリエイター向けPCや周辺機器も紹介しています。