BTOパソコンの最新セール&キャンペーン情報はこちら

BTOパソコンを安く買うためには、セールやキャンペーンをきちんと調べるのがコツです。毎月BTOメーカーのセール情報を調べて更新しています。とんでもなく激安なBTOパソコンが見つかりますよ。
おすすめのクリエイター向けPC
投稿日: 更新日:
新しくパソコンを購入するのなら、性能も良くて値段も安いBTOパソコン一択ですが、BTOパソコンと一口にいってもパソコンの数が膨大なので、どれを選んで良いのか迷うことありますよね。
そこで、一つの指標として「BTOパソコンの売れ筋」商品を選んでみるという方法があります。多くの人から選ばれるということは、性能面でも価格面でも多くの人から支持を受けているというわけなので安心感が違いますよね。
BTOパソコンメーカーの中で売り上げランキングを掲載しているのはドスパラ、mouseです。カテゴリー別でランキングが載っているので、どの型のパソコンがどれが人気なのか一目瞭然になっています。パソコン以外でもパーツやディスプレイなどにもランキングがあるのが面白いです。
今回はこれら2社の売れ筋ランキングから人気のパソコンを紹介していきます。また、ペイントソフトがさらに快適に動くようにどのようにカスタマイズするべきなのかも書いていますので、もし購入される際はぜひ参考にしてみてくださいね。
ゲーミングPCとはパソコンでゲームが快適に動作するようなハイスペックPCを指します。ゲームは基本的にグラフィックボードの性能の善し悪しが大きなウェイトを占めるため、高性能なグラフィックボードを搭載していることが多いです。ただ、ゲームはあまりメモリの搭載量は動作上そこまで関係がないのでメモリ量が少ないことが多いのです。
ゲーミングPCを購入するのであれば、メモリ量とSSD搭載量に注目しましょう。メモリが少なければカスタマイズで増やしてあげると良いです。SSDは余裕があれば250GB程度搭載してあげるとさらに快適になります。
CPU | Core i7-10700(8コア/定格2.90GHz/最大4.80GHz) |
メモリ | 16GB(PC4-21300/デュアルチャネル) |
グラフィック | GeForce GTX1660 SUPER(6GB) |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
ゲーミングPC第一位はグラフィックボードにGTX16シリーズのGTX1660 SUPERを搭載したモデルです。メモリ16GBや512GB NVMe SSDも搭載しているのに14万程度とかなりコスパが良いパソコンになっています。
このまま購入してもペイントソフトもサクサクですし、ゲームも快適に動くこと間違いなしです。ストレージ容量は512GBだけだと不安なので、合計1~2TB以上に増やしましょう。
CPU | Core i7-10700(8コア/定格2.90GHz/最大4.80GHz) |
メモリ | 16GB(PC4-21300/デュアルチャネル) |
グラフィック | GeForce RTX3070(8GB) |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
こちらは第1位のデスクトップよりもグラフィックボードの性能と価格が格段にあがったRTX3070を搭載したモデルです。1位との違いはグラボに加えてCPUも超高性能になっています。。パソコンでゲームを頻繁にプレイするならこちらの方がおすすめです。
CPU | Core i9-10900K(10コア/定格3.70GHz/最大5.30GHz) |
メモリ | 32GB(PC4-23400/デュアルチャネル) |
グラフィック | GeForce RTX3080 SUPER(10GB) |
ストレージ | 1TB NVMe SSD + 2TB HDD |
このモデルは上記二つのさらに上位モデルですね。グラフィックボードにさらに性能が上のRTX3080を搭載し、標準搭載メモリが32GBまでアップしています。RTX3080は最新のハイエンドグラフィックボードで、発売してすぐに売れ筋ランキング3位になりました。
このモデルはペイントソフトを動かすだけでなくゲームや3DCGなどの重たい動作まで快適にこなすことが出来るので、高性能で長く使えるパソコンを購入したい方にはぴったりです。
こちらは、上記ゲーミングPCモデルを抜いた、デスクトップ型PCのランキングになります。
CPU | Core i7-10700(8コア/定格2.90GHz/最大4.80GHz) |
メモリ | 8GB(PC4-21300/デュアルチャネル) |
グラフィック | GeForce GTX1660(6GB) |
ストレージ | 250GB SSD + 1TB HDD |
12万程度で購入出来るミドルスペックPCです。グラフィックボードやメモリなんかもそこそこあるので、動作の軽いゲームなんかでもサクサク動く仕様になっています。もちろんペイントソフトも問題なく動作します。
ただ、ストレージが少ないのでカスタマイズで積んであげるとなお良いです。価格を少しでも抑えて、性能が良い物を購入したいならこのモデルで決まりです。
CPU | Core i7-10700(8コア/定格2.90GHz/最大4.80GHz) |
メモリ | 8GB(PC4-21300/デュアルチャネル) |
グラフィック | インテルHDグラフィックス |
ストレージ | 250GB SSD + 1TB HDD |
Monarch XTからグラフィックとメモリの性能をぐっと下げたパソコンです。そのぶん価格が安くなっています。ゲームはブラウザゲームなど以外は動作しないものと考えた方が良いです。
ですが、ネットブラウジングやペイントソフトを使うくらいでしたらグラフィックボードはいらないのでそこまで気にする必要はありません。ただ、メモリが8GBとすごく少ないのでカスタマイズで多めに詰んであげましょう。ペイントソフト用のパソコンを少しでも安く購入したい方には狙い目のパソコンです。
CPU | Core i7-10700K(8コア/定格3.80GHz/最大5.10GHz) |
メモリ | 16GB(PC4-21300/デュアルチャネル) |
グラフィック | Quadro P2000(5GB) |
ストレージ | 1TB SSD |
グラフィックボードにクリエイター向けのQuadroを搭載したモデルです。SSDが1TBと多めに詰まれていたりなどクリエイター向けのPC構成になっています。クリエイター向けのパソコンを探しているならこれが一番です。必要に応じてメモリの搭載量を上げてあげましょう。
mouseも普通のデスクトップパソコンやゲーミングPC等のカテゴリ別に売れ筋ランキングが掲載されています。しかしここはあえてクリエイターPCの売れ筋ランキングをご紹介します。
クリエイター向けPCのDAIVシリーズはプロも使っているくらい人気で信頼性の高いパソコンです。
CPU | Core i7-9700(8コア/定格3.00GHz/最大4.70GHz) |
メモリ | 16GB(PC4-21300/デュアルチャネル) |
グラフィック | AMD Radeon RX 5700 |
ストレージ | 256GB NVMe SSD + 2TB HDD |
グラフィックボードにRadeonを採用している珍しいデスクトップPCです。全体的にはミドルスペックながら、メモリはしっかり16GBですし、ストレージに高速なNVMe SSDを搭載するなど重要な部分を強化してくれています。
確かにこのパーツ構成で20万円以下なら売れ筋になるのも納得です。私ならストレージは512GB NVMe SSD + 2TB HDDにしてから購入します。システムドライブのSSDは大容量のほうが便利です。
CPU | Core i7-10870H(8コア/定格2.20GHz/最大5.00GHz) |
メモリ | 16GB(PC4-21300/デュアルチャネル) |
グラフィック | GeForce RTX2060 6GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
20万円以下なのにGeForce RTX2060にメモリ16GB搭載とハイスペックです。そこそこ重いゲームですら快適に動かせてしまうほどです。コンパクトさと高性能を両立させた素晴らしいノートPCでおすすめです。
CPU | Core i7-10700(8コア/定格2.90GHz/最大4.80GHz) |
メモリ | 32GB(PC4-21300/デュアルチャネル) |
グラフィック | GeForce RTX3070 8GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD + 2TB HDD |
クリエイターのパソコン作業は重い動作が付き物です。だからこそプロやプロを目指す人はハイスペックなパソコンを使います。そんな人々におすすめなのがこのデスクトップです。
クリエイター向けに適したCore i7、メモリは32GBと大容量、RTX3070なら3Dだって余裕です。あらゆることをサクサクこなせる理想的なスペックです。
いかがでしたでしょうか?数多くあるBTOパソコンの中から価格と性能の両方を兼ね備えたパソコンが一目でわかるので、どのパソコンを選べば良いのかわからない方にはぴったりですよね。これ以外にもノートパソコンやディスプレイなんかのランキングを見ても楽しいので、興味がある方は見てみてください。
BTOパソコンを安く買うためには、セールやキャンペーンをきちんと調べるのがコツです。毎月BTOメーカーのセール情報を調べて更新しています。とんでもなく激安なBTOパソコンが見つかりますよ。
お絵描きソフトとして一番人気があるのはPhotoshopです。でもPhotoshopはフィルターやパスを活用すると重くなります。プロのイラストレーターの立場からPhotoshopにおすすめのクリエイター向けパソコンをご紹介します。
クリエイターに最適化されたパソコンのレビューです。素材を用意し、フォトショップの起動速度、読み込み速度、保存速度等を検証し、さらにエンコード速度までも調べました。クリエイター向けPCとして非常におすすめです。
BTOパソコンメーカーで人気No.1なのがドスパラです。激安ノートPCからハイエンドなデスクトップまですべてが揃っていて、しかも安いのが魅力です。クリエイター向けPCもあるのでおすすめモデルを選んでみました。
BTOパソコンを買う時はパーツの優先度を決めなければなりません。クリエイター向けPCならメモリ、ゲーミングPCならグラフィックボードといった具合です。初心者向けにパーツの選び方を解説しています。
絵師ノートとDAIV(マウスコンピューター)のコラボPCです!コスパ抜群で万能な性能を持つGTX1060を搭載しているデスクトップです。通常よりもずっと安い価格なので本当におすすめです。
こんにちは!燈乃しえ(とうのしえ)です!絵師ノートはイラスト制作に役立つ情報をお届けします。イラスト制作の基礎知識、上達の方法、顔や背景の描き方など実践的な記事を取り揃えています。また、イラスト制作におすすめのクリエイター向けPCや周辺機器も紹介しています。