BTOパソコンの最新セール&キャンペーン情報はこちら
BTOパソコンを安く買うためには、セールやキャンペーンをきちんと調べるのがコツです。毎月BTOメーカーのセール情報を調べて更新しています。とんでもなく激安なBTOパソコンが見つかりますよ。
燈乃しえの備忘録- 絵師ノート公式ブログ -
投稿日: 更新日:
※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
解剖学の本っていろいろ出てるけど、実際に筋肉の動いているところを見れたり、バトルやホラーシーンを描くときに内臓や細胞のつくりも詳しく知れたら良いと思いませんか?大活躍間違いなしの3D人体模型アプリ『ヒューマン・アナトミー・アトラス2019』が8月に入って今だけなんと96%OFFの120円ですよ!
本だと静止画なのでどんなに細かく解説があってもわかり辛いところも多いですよね。『ヒューマン・アナトミー・アトラス2019』なら、筋肉の動きがパーツごとに詳しく見れるので、複雑なポーズでも体のラインがイメージしやすくなりますよ。
もとが3000円のアプリなだけあって、全筋肉の動きが知れるうえに3Dのつくりも細かくて、360度回転させたり拡大して見たりと操作もスムーズなので、このクオリティがたったの120円で手に入るのは感動します。
骨格や筋肉を観察できるものは本でもアプリでも多くありますが、この『ヒューマン・アナトミー・アトラス2019』は毛細血管や内臓、神経に脳などなど、体の全てを表示・非表示切り替えられ細部まで観察できます。
思いっきり拡大して見たり、回転させていろいろな角度から観察できるのも3Dの強み。男性女性も切り替えられるので、男女別の体のつくりの違いも観察できます。
解剖ツールを使えば邪魔な組織を切断してその奥にある組織を見る事もできます。筋肉を一枚一枚剥がしてみたり、迷路のように入り組んだ毛細血管をひとつひとつ消してつくりを観察したり、さすが3000円のアプリ。クオリティの高さに驚かされます。
メニューから選んで断面を観察する事も可能なので、バトルやホラーシーンをリアルに描きたいときに重宝しますね。
見る機会の少ない目や耳や舌のつくりだったり、血管や骨の内部も見れちゃうのがこの『ヒューマン・アナトミー・アトラス2019』。とくに耳は複雑で、画像だけじゃなかなか構造が掴めず描くときに困っちゃうんですよね。
『ヒューマン・アナトミー・アトラス2019』の“微小解剖学”メニューで耳パーツを360度ぐるぐる回転させて観察すれば、耳がどんな角度からも描けるようになっちゃいますよ。なかなか観察できない舌もあらゆる角度からじっくり見れるので、成人向け作品を描く人にも嬉しいかもしれませんね。
骨格や筋肉に関しては「全身骨格図・全身筋肉図を理解する」の記事でも解説しています。
3000円も大納得の高クオリティな3D人体模型アプリ『ヒューマン・アナトミー・アトラス2019』。120円で買えるのがいつまでなのかはわかりませんが、最近セールがはじまったばかりなので気になる人は今のうちに買っちゃう事をおすすめします。
ジュース1本の値段でこんなに高クオリティで詳しい資料が見れるなんて、とってもお得ですよ。
BTOパソコンを安く買うためには、セールやキャンペーンをきちんと調べるのがコツです。毎月BTOメーカーのセール情報を調べて更新しています。とんでもなく激安なBTOパソコンが見つかりますよ。
お絵描きソフトとして一番人気があるのはPhotoshopです。でもPhotoshopはフィルターやパスを活用すると重くなります。プロのイラストレーターの立場からPhotoshopにおすすめのクリエイター向けパソコンをご紹介します。
クリエイターに最適化されたパソコンのレビューです。素材を用意し、フォトショップの起動速度、読み込み速度、保存速度等を検証し、さらにエンコード速度までも調べました。クリエイター向けPCとして非常におすすめです。
BTOパソコンメーカーで人気No.1なのがドスパラです。激安ノートPCからハイエンドなデスクトップまですべてが揃っていて、しかも安いのが魅力です。クリエイター向けPCもあるのでおすすめモデルを選んでみました。
BTOパソコンを買う時はパーツの優先度を決めなければなりません。クリエイター向けPCならメモリ、ゲーミングPCならグラフィックボードといった具合です。初心者向けにパーツの選び方を解説しています。
絵師ノートとDAIV(マウスコンピューター)のコラボPCです!コスパ抜群で万能な性能を持つGTX1060を搭載しているデスクトップです。通常よりもずっと安い価格なので本当におすすめです。
こんにちは!燈乃しえ(とうのしえ)です!絵師ノートはイラスト制作に役立つ情報をお届けします。イラスト制作の基礎知識、上達の方法、顔や背景の描き方など実践的な記事を取り揃えています。また、イラスト制作におすすめのクリエイター向けPCや周辺機器も紹介しています。