燈乃しえの備忘録- 絵師ノート公式ブログ -

ホーム / 燈乃しえの備忘録 / お絵かき系YouTuberになるには?集客と収益化のコツ!

お絵かき系YouTuberになるには?集客と収益化のコツ!

投稿日: 更新日:

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

とても厳しい世の中になっていますが、外に出られない今だからこそ、在宅で少しでも稼げたらとても助かりますよね。YouTubeって収益化するまでがすごく大変でお小遣い程度の収入も極一部の人しか受け取れないイメージですが、集客と収益化にはちょっとしたコツがあったんです。

知っているのと知らないのでは大違い!お絵描き系YouTubeで少しでも収入を得るためのコツをご紹介しますよ。

YouTubeは無名から人を集めるにはコツが要る

最初のうちは視聴回数が伸びなくて当たり前なYouTube。他のSNSで元からフォロワーが桁違いに多い人なら別ですが、多くの人がそうではありませんよね。

どうしたら視聴回数が伸びるのか考えた時に、誰もやった事のない新しい事をしようと思いがちですが、ちょっとまって。

実はYouTubeの特徴を考えると誰もやった事のない新しい事をするのは逆効果だったんです。

YouTubeで視聴回数を増やすなら人気コンテンツのマネをせよ

YouTubeで無名のところから人を集めるには、実は新しい事をするよりも人気コンテンツのマネをするべきだったんです!その理由を順を追ってご説明しましょう。

理由はYouTubeの「おすすめ・関連動画」機能

そのアカウントがよく見ている動画から関連している動画をYouTube側がおすすめしてくるこの機能。

この機能に乗っかる事ができれば、無名からでも視聴回数を伸ばしやすくなる事がわかっているんです。

人気のコンテンツはそれだけ見る人が多いですから、その数だけ「おすすめ」や「関連動画」に上がる数も多くなりますよね。

つまり、人の目に触れる回数が多くなって、再生してもらえる可能性が上がるわけです。

人気コンテンツと似たオリジナルコンテンツを作ろう!

人気のコンテンツのマネをすると言っても、もちろん丸パクリはダメです。

同じ題材を自分なりに切り込みます。その切り込み方で個性を出すわけですね。

例えばイラスト講座やノウハウ系の動画なら、バズっている人気動画と同じ話題を自分の持つ知識や視点から作ったり。VTuber系なら一番人気のあるVTuberの中でも人気の動画と同じ話題、ゲームのプレイ動画なら同じゲームをやってみたりですね。

同じ異世界転生物でも様々な作品があるように、使う題材は同じでも自分なりに切り込めばそれは立派なオリジナルになります。

視聴回数が稼げるようになってから好きな事をしよう

人と同じ事をするなんて嫌だ!という人も多いですが、今の時代は拡散力を上手く利用するのとしないのとでは大きな差が出てしまいます。

オリジナリティの高すぎるコンテンツはニッチなファンはできてもフォロワーが増え難く、趣味でやるなら良いのですが収益化を狙うなら戦略的にいくべきでしょう。

目標にしたいイラストを模写するように、人気コンテンツの後を追って動画を作りましょう。1つのチャンネルの後ばかり追うとあからさますぎるので、目標とする人気チャンネルを複数チェックしておくと良いですよ。

軌道に乗って視聴回数が増えてきたら、好きな事をたくさんやりましょう!

よく検索されるであろうワードを使えばさらにアップ

多くの人が話題にしているワードを取り入れて検索に引っかかる可能性を高めると、相乗効果で視聴回数が伸びる可能性がさらにアップします。

今人気の作品のイラストを描いてみたり、人気のキャラクターを描くコツだとか、複雑な模様の服を着たキャラなら模様の描き方なんていうのも良いですね。

人気作品に使われているテクニックを自分の視点で解説したり、物語を考察する動画なんかも良いでしょう。

おすすめや関連動画に表示される事を意識しつつ、検索にかかりやすいワードを取り入れてみましょう。何もしなかった頃よりも視聴回数はグッと伸びやすくなりますよ。

まとめ

漫画やイラストを描く人で、プロの間でも「YouTubeやってみようかな?」と考える人は増えてきていますし、実際に動画をはじめた漫画家やイラストレーターもジワジワと出てきています。

YouTubeってすごくハードル高く感じますが、費用は掛かりませんからリスクはゼロです。興味があるならやらない理由はありませんよね。

視聴回数が伸びればモチベーションにも繋がりますよね。いくつかのコツを掴んで、あとは楽しみながらやってみましょう。

おすすめの記事

タグ

絵師ノートとは

こんにちは!燈乃しえ(とうのしえ)です!絵師ノートはイラスト制作に役立つ情報をお届けします。イラスト制作の基礎知識、上達の方法、顔や背景の描き方など実践的な記事を取り揃えています。また、イラスト制作におすすめのクリエイター向けPCや周辺機器も紹介しています。