ドスパラ raytrek-V XT DaVinci/Fusion Entry 評価・レビュー

ドスパラが販売しているクリエイター向けPCの「raytrek-V XT」は3DCG制作や動作編集のためのデスクトップです。そしてraytrek-V XT DaVinci/Fusion Entryはさらにプロ向け映像編集機 […]
クリエイター向けPCレビュー
実際にクリエイター向けパソコンがどれくらいの性能なのかをレビューしています。パソコンの見た目、使い勝手、性能を詳しく検証しているため、きっとお気に入りのパソコンが見つかりますよ。
ドスパラが販売しているクリエイター向けPCの「raytrek-V XT」は3DCG制作や動作編集のためのデスクトップです。そしてraytrek-V XT DaVinci/Fusion Entryはさらにプロ向け映像編集機 […]
「お絵描き用パソコンにグラフィックボードは必要か、それとも不要か」なんて話題をあちこちで見ます。私の意見としては「必ずしも必要ではないけれど、あったほうが何かと便利で快適」と考えています。 では今回はグラフィックボードを […]
NVIDIA GeForceシリーズのグラフィックボードはGTX900シリーズやGTX10シリーズのようなナンバリングが主流ですが、それとは別のTITANシリーズが存在します。 現在最新なのがTITAN Xで、ゲーム用と […]
前回レビューした「raytrek QSF1070HGS DaVinci/Fusion Highend」のGTX1060搭載バージョンが今回レビューする「raytrek QSF1060HE DaVinci/Fusion E […]
映像編集やVFXはデスクトップじゃないと不可能?そんなことはありません。今はノートPCのスペックが劇的に向上していて、3DCGやエンコード、ゲームまでできるようになっています。 ドスパラには「raytrek QSF107 […]
近年3Dモデリングや3Dアニメーションが流行しています。MMDの存在が大きいことは明らかです。でもMMDのモデリングには限界があります。そこからステップアップするために他の3Dモデリングツールに手を出す人も多いでしょう。 […]
お絵描きソフトの中でも人気のある「CLIP STUDIO PAINT PRO」。国産ということもあり、使っている人が多いのではないでしょうか。ではCLIP STUDIO PAINT PROユーザーが新しくノートパソコンを […]
ドスパラにはraytrekというクリエイター向けPCのブランドがあります。クリエイター向けPCってデスクトップのイメージが強いかもしれませんが、raytrekシリーズには高性能グラフィックボードを搭載したノートPCもあり […]
ハイスペックなクリエイター向けPCを使うと、イラスト制作が快適になります。これは明確な事実です。異論は認めません。ソフトウェアの起動が早くなって、ズームアップもスムーズに、読み込み・保存は高速になり、フィルター反映も一瞬 […]
ノートPCでお絵描きをする人にとってスペックが重要な課題になります。PhotoshopやPainter等でキャンバスサイズが大きかったりレイヤー数が多かったりするイラストを制作する場合、スペック不足だとどうしてもイライラ […]
イラスト制作やマンガ制作にはPhotoshopやSAI等のソフトウェアを使います。それらがサクサク動かないとストレスが溜まりますし、イメージ通りの絵を描くことはできません。当然、上達の速度も著しく遅くなってしまいます。 […]
こんにちは!燈乃しえ(とうのしえ)です!絵師ノートはイラスト制作に役立つ情報をお届けします。イラスト制作の基礎知識、上達の方法、顔や背景の描き方など実践的な記事を取り揃えています。また、イラスト制作におすすめのクリエイター向けPCや周辺機器も紹介しています。