燈乃しえの備忘録- 絵師ノート公式ブログ -
-
PCやスマホやタブレットで使えるクラウドサービスってどんなもの?セキュリティは平気なの?
最近は、PCやスマホやタブレットで使用するデータ容量も大きくなり、データを保存しておくのも大変です。 更に大きなデータは、メール等で送信するのも大変です。アップロードにもダウンロードにも大きな時間がかかってしまいます。 […]
-
2020年にFlashが終了・・・HTML5へ
パソコンを利用しているなら一度は目にしたことのあるFlash。FlashとはAdobe社が開発、アップデートを行っているソフトもしくはホームページをアニメーション化させてくれるものです。一昔前には数々のFlashゲームが […]
-
PCディスプレイで据え置き機やレトロゲームをプレイしよう
私は基本的にゲームをプレイするのならパソコンでしているのですが、昔の据え置き機やPS4などでしか遊べないようなゲームをプレイする際にはテレビモニタに据え置き機を接続してプレイしています。部屋にテレビモニタがあれば特に問題 […]
-
パソコンの寿命をフリーソフトで確認する方法
パソコンの寿命は大体5年くらいと言われています。寿命といってもある日突然壊れて動かなくなるのではなく、パソコンの内部にあるストレージと呼ばれるパーツがどんどんすり減っていき上手くデータの書き込みが行えなくなったり、動かな […]
-
ドスパラ夏の「raytrektab」キャンペーン開催中!イラストコンテストも
パソコンのセールやキャンペーンがよく行われている時期の一つが夏休みですが、今現在ドスパラにてお絵かきする方向けのキャンペーンが開催されています。といってもドスパラパソコンがメインのキャンペーンではなくraytrektab […]
-
「HDGraph」でパソコン内の容量をグラフ化!パソコン整理に便利なソフト
長くパソコンを使っていると気づかないうちにHDDの容量が増えていっていきなり警告文が出てきた!なんてことがあります。色々な一時ファイルや気づかないうちにダウンロードしたデータなどでストレージを圧迫していくからですね。 こ […]
-
WindowsとMACの違いでよくある勘違い
パソコンのOSには、一番シェア率の高いWindows、熱狂的なファンも多いMac、拡張性に優れるLinuxの3種類から基本的に選ぶことになります。Linuxは無料ながらも専門的知識が必要になってくるので、ただパソコンを使 […]
-
本格的に暑くなる前に!パソコンの熱トラブル対策
今年も暑い夏がやってきました。今年も夏前から暑く、すでに夏バテ気味の方もいるのではないでしょうか?さて、そんな暑い夏は熱に弱いパソコンにとっても厳しい季節。シッカリと熱対策をしておかないとパソコンまで夏バテでダウンしてし […]
-
Painterに似た描き心地を持ったフリーソフト「Krita」
お絵かきソフトと言うと、SAIやPhotoshop、Painterのような有料のソフトが思い浮かぶかもしれませんが、最近ではフリーで公開されているオープンソースのペイントソフトの機能が充実してきていて、有料ソフトに引けを […]
-
ゲーミングマウスのDPIとはどういう意味?DPIを高くするメリット・デメリット
今回はFPSゲームで良く見るマウスのDPIについて書いていこうと思います。マウスを選ぶなら安いものよりゲーミングマウスを選ぶ方が色々と便利なのですが、よく宣伝文句として○○DPIまで設定が可能、というように書かれている事 […]
-
おすすめのIME!IMEを変えてキー入力しやすくしよう
あなたはパソコンのIME、何を使っていますか?IMEとは文字入力をサポートするソフトの事で、キーボードで日本語をかな入力もしくはローマ字入力でひらがなを入力して、それを漢字やカタカナなどの文章に変換してくれるソフトです。 […]
-
最新版Painter 2018 がリリース!
デジタルイラストは簡単に均一に色を引けるのでシッカリとした綺麗なイラストが非常に描きやすくなっていますが、それとは反対に油彩のようなドッシリとした塗り方は不得意でもあります。そんなデジタルイラストソフトの中で唯一油彩が得 […]
人気記事
-
吹き出しを重ねる、結合、一部消す…。フキダシツールの使い方!
-
イラストに最適な白ペンおすすめ超厳選3つ!目や髪のハイライトに最適
-
【2021年】漫画でよく見るあのフォントはコレ!無料&有料おすすめ14選
-
「Quickposes」大量のポーズやパーツごとの写真でクロッキー
-
液タブにペーパーライクフィルムは貼らない方が良い理由
-
背景にも使える部屋の3D素材をかんたんに作れるアプリ4選
-
iPhoneでイラスト!プロ漫画家おすすめ極細スタイラスペン3選と自作ペン
-
【CLIP STUDIO】テキストツールの設定を目的別に保存しておく方法
-
パース定規で思った方向に線が引けない時は?簡単スナップ切り替え
-
漫画家、イラストレーターの確定申告!経費になるもの編
最新記事
タグ
絵師ノートとは
![](https://esinote.com/wp-content/uploads/2017/09/tounoshie-sns.png)
こんにちは!燈乃しえ(とうのしえ)です!絵師ノートはイラスト制作に役立つ情報をお届けします。イラスト制作の基礎知識、上達の方法、顔や背景の描き方など実践的な記事を取り揃えています。また、イラスト制作におすすめのクリエイター向けPCや周辺機器も紹介しています。