燈乃しえの備忘録- 絵師ノート公式ブログ -

ホーム / 燈乃しえの備忘録 / デッサンの勉強ってした方が良い?しなくても良い?

デッサンの勉強ってした方が良い?しなくても良い?

投稿日: 更新日:

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


デッサンやクロッキーはフランス語であり、英語だとドローイング、日本では素描(そびょう)と呼ばれています。他にもスケッチとかエスキース(フランス語で下絵を意味する)など様々な呼び名で「絵を描く」ことを指します。

特にこれらの言葉は、日本だと「見て描く」という意味を強く持っています。元々はデッサンという言葉はもっと幅広い意味での「線を引く」という意味でしたが、日本にデッサンという言葉が外国から入り、美術の教育が整備されていく段階で、日本のデッサンは独自の進化をとげました。

見て描くという意味が強調され、「基礎的なもの」として認知された上、知らない人がデッサンという単語を聞くとひたすら石膏像を見ながら描くというようなイメージを作り出してしまったのです。

さらに「デッサン」とは日本でさらも変化をして「デッサン力」や「デッサンが狂っている」などの和製フランス語が使われるようになりました。このあたりからデッサンの定義は曖昧になり始めます。

元々「意図をもって線を引く=絵を描く」という意味だったものが、デッサンの講座などで行われているような「実物を見て描く演習」という意味になり、さらに一般的に広まっていった結果「形を取る力、またはそのための練習」という意味に変わったのです・

デッサンをやって良かったと思う人は「実物を総合的に描く」デッサンを指すことが多く、デッサンなんてやったことないし必要ないという人は「写真や実物のモノを見ながら、形を正確に取る練習のようなもの」と思っていることが多いのです。なので、デッサン必要派と不要派の話がかみ合うことはあまりないのです。

実際にデッサンをやらなくては!と思ってスクールなどに通う人の中にはデッサンが何かをよくわからずに来て、「これがデッサンです」というと驚くことが多いのです。特に漫画やアニメーターなどのイラストを描くような私たちだと特に顕著です。こんなことやらなくても良いんじゃないの?と思うことが多いのが事実です。

ではデッサンをしなくても絵が上手くなるのでしょうか?答えはイエスでありノーでもあります。デッサンはイラストを描く上で絶対に必要になるわけではありませんし、必ずやらなくてはいけないものではないのです。では、デッサンはどのような位置づけなのでしょうか。

絵を上達させるためには、絶対にトレーニングを積まなければいけません。「様々なデジタルイラストの練習法」で紹介したように、どんな方法でも良いのでトレーニングを積むとうまくなります。デッサンはそのトレーニングの中でもかなり強制力の強いものに該当します。

デッサンは単に「自分が欲しい能力」を鍛えるための手段であり、上手く取り入れれば上達が早くなるだけのことです。

デッサンはやったことがないとどうしても敷居が高くて高度な気がしてしまうのですが、誰にでも出来るものですし、やっておくと頼もしい味方になります。また、イラストの基礎の土台にもなります。

毎日描いていれば、ちゃんと上手になり知識も深まりますし、何より時間の無駄がなくなります。自分に必要かどうかを見極めてみましょう。

おすすめの記事

タグ

絵師ノートとは

こんにちは!燈乃しえ(とうのしえ)です!絵師ノートはイラスト制作に役立つ情報をお届けします。イラスト制作の基礎知識、上達の方法、顔や背景の描き方など実践的な記事を取り揃えています。また、イラスト制作におすすめのクリエイター向けPCや周辺機器も紹介しています。